育成品種

久留米市世界つつじセンターのオリジナル品種をご紹介します。

品種登録および商標登録を行った品種

これまでに「紅かすり」と「夢かすり」を品種登録し、「花さより」「春の夢」「春のかすみ」の3品種の名称を商標登録しました。

  • 平成12年(2000年)「紅かすり」を品種登録(登録番号:第8620号)
  • 平成20年(2008年)「夢かすり」を品種登録(登録番号:第16132号)
  • 平成26年(2014年)「花さより」を商標登録(登録番号:第5699106号)
  • 平成26年(2014年)「春の夢」を商標登録(登録番号:第5699107号)
  • 令和3年(2021年)「春のかすみ」を商標登録(登録番号:第6384974号)

紅かすり

  1. 花のタイプはシングル(一重咲き)、花色の発現は二色型で、爪紅が現れる。
  2. 花色は爪紅部が赤紫(RHS カラーチャート78B)、花喉部の斑点は少なく、色は鮮赤(同57A)。雌蕋色は赤紫。
  3. 開花期は4月中下旬。
  4. 鉢物及び庭園用、育て方は久留米ツツジと同じ。

紅かすり1
紅かすり2

夢かすり

  1. 花のタイプはシングルホースインホース(萼片が花弁化した二重咲き)、花色の発現は二色型で、底白となる。外弁は大きく、形は乱れない。
  2. 花色は鮮赤紫(RHS カラーチャート74B)、花喉部の斑点色は赤(同46A)、雌蕋色は紫赤。
  3. 開花期は4月中下旬。
  4. 鉢物及び庭園用、育て方は久留米ツツジと同じ。

夢かすり1
夢かすり2

花さより

  1. 花のタイプはシングル(一重咲き)、花色の発現は二色型で、底白となる。
  2. 花色は鮮赤(RHS カラーチャート46C)、花喉部の斑点は無、雌蕋色は淡赤。
  3. 開花期は4月中下旬。
  4. 鉢物及び庭園用、育て方は久留米ツツジと同じ。

花さより1
花さより2

春の夢

  1. 花のタイプはシングル(一重咲き)、花色の発現は二色型で、底白となる。
  2. 花色は鮮紫赤(RHS カラーチャート57D)、花喉部の斑点は無、雌蕋色は淡紫赤。
  3. 開花期は4月中下旬。
  4. 鉢物及び庭園用、育て方は久留米ツツジと同じ。

春の夢1
春の夢2

春のかすみ

  1. 花のタイプはシングル・ホースインホースで萼片が花弁化する。花色の発現は二色型で、花冠裂片の縁が濃く、花喉が淡い。
  2. 花色はN80B-C(RHSカラーチャート)、花喉部の斑点色は71C(同)、雌蕋色は白色。
  3. 開花期は4月中下旬。
  4. 鉢物及び庭園用、育て方は久留米ツツジと同じ。

春のかすみ1
春のかすみ2